2014年12月24日水曜日

FORCE_SSL_LOGINってWordPress 4.0から廃止(FORCE_SSL_ADMINとして動作)

ここ最近チェックしてなかったんですが、JetPack連携でひっかかったので調べてみました。

するとログインだけSSL暗号化するというオプション「FORCE_SSL_LOGIN」については、WordPress 4.0から廃止されたようで、これが原因みたいですね。

wp-includes/default-constants.php
/**
* @since 2.6.0
* @deprecated 4.0.0
*/
if ( defined( 'FORCE_SSL_LOGIN' ) && FORCE_SSL_LOGIN ) {
force_ssl_admin( true );
}

2014年12月20日土曜日

第36回WordBench大阪に参加して(12/20)

昨日発表、明日発表とバタバタしている間のWordBench。
今回は、WordBench大阪で2度目になる(はず)のコントリビューターデイ(※1)ということで、まぁ行ってから考えようと思ってフラフラ~とやってきました。

※1 日本のWordCampで初めての試み!コントリビューターデイってなんだ?(WordCamp Kansai 2014)を参考にしてみてくださいな。

で、YATさんに捕まって、codex翻訳どう?って言われたので、「まぁやってみるか〜」みたいなノリでやってみることに。

まずはアカウント申請。今回のWordBench大阪のプログラムにリンク先が載ってたので、そこから申請(しかし結局返事が来ず→翌日アカウント許可きた〜)。

だったんですが、様子を見に来た初参加の学生が2名おられたので、どうしようかと運営メンバーと相談した結果、最初は「フォーラムへの回答」のフォローをすることに。
でも結構回答されていて、回答のないものは結構答えにくいものが多いですね。
そういうこともあったので

自分が少し興味をもったタイトルの回答をみて勉強してみては?

Goodな回答を見ると勉強になるし、いまは回答できなくても未来に回答できるようになる糧になるかもしれない。ってね。

※は筆者のつぶやきです。
後は聞いた内容を筆者の頭脳変換した内容です。

2014年12月14日日曜日

Let's try to use "Google's No CAPTCHA reCAPTCHA" plugin for WordPress #wpacja2014

Nice to meet you!
I'm Kimiya Kitani (@kimipooh) who takes charge of 14th in WordPress Advent Calendar 2014 in Japan.

* 9th in WordPress Advent Calendar 2014

On 3rd December, 2014, Google opened new spam filtering "No CAPTCHA reCAPTCHA" API.
It seems to be simple verification system , instead of complex image system.
Because only click on the checkbox "I'm not a robot".

You'd like to use it, don't you? :-)

I would like to introduce how to use new API in WordPress.

How to use No CAPTCHA reCAPTCHA plugin

WordPressで、新画像認証システム「Google's No CAPTCHA reCAPTCHA」を使ってみよう! #wpacja2014

またまた登場しました、WordPress Advent Calendar 2014 の14日目担当の木谷(@kimipooh)です。
前回は


という日英でやりました。
今回も日英で頑張ってみたいと思います。

2014年12月3日、Googleからロボットよけ(スパム対策、セキュリティ対策等)の新しいreCAPTCHAのAPIが発表されました。

従来の視認がほとんど出来なくなっていた画像認証文字からおさらばできる仕組みになっているようです。なんといっても「私はロボットではありません」のチェックをいれるだけですしね。

となると使ってみたくなりますよね? 使いたくてウズウズしてきたそこのあなた、使ってみてはどうでしょう?

で実際にどうやって使うのかというと、No CAPTCHA reCAPTCHAというのが2014年12月10日にアップされていて(早い...)、これを利用するのが手っ取り早い方法です。

No CAPTCHA reCAPTCHAプラグインの利用方法

2014年12月9日火曜日

【備忘録】コメントスパムの撃退方法(wp-comments-post.phpへのアクセス制限編)

コメントスパムが数百を超えたあたりから対応が面倒になって、Akismetを入れたりしてしのいでいたけれど、さらに面倒になったので直接的な手段にでることにしました。

  • Step 1. コメント許可を外す
  • Step 2. 「comments_template();」をコメント(無効)
  • Step 3. wp-comments-post.phpへのアクセス制限

Step 1. コメント許可を外す

コメントの許可を外す程度では、非表示になっているだけで実際にはタグとして存在するようです。まぁそうか。

他のプラグイン内に埋め込んだContact Form 7ショートコードを、Contact Form 7テンプレートに使うには #wpacja2014

 初めまして! WordPress Advent Calendar 2014 の9日目担当の木谷(@kimipooh)です。

さて、まず最初に本記事の英訳版を作成したことをお知らせします。

この記事自体は、結構前に仕上げていて8日になって、明日公開だよなぁ、、、これって結構面白いから英訳してみようかなぁ、、とかいうノリでやってしまったのでした。それほど高い英語能力はないのですが、正しく意味が通じたらいいかなと。

WordPress Advent Calendarは昨年初参加し、今年はネタがないよなぁと思っていたら、一つ思いついて実践してうまくいったので、それをネタに今年も参加してみました! 昨年公開したものは、「カレンダープラグイン「The Event Calendar」での日付降順処理 #wpacja2013」です。これは新サイトを立ち上げ時など、いまでも重宝してますし、こういったイベントで整理して発表することって後々まで役に立つんだなぁとしみじみと思い返しました。WordPressコミュニティとしては、WordBench京都大阪をフラフラ〜としてます。

前置きがいつも長くなってしまうのですが、そろそろ本題に入りたいと思います。
とてもわかりにくいタイトルですよね、、、。どう表現したらよいのかわからないので、そうなってしまいました。そもそもこんな需要あるのか!?という問題は、とりあえず脇においておきましょう。こういうことも出来るよっていう感じです。

How to use the Contact Form 7 shortcodes embedded in the other plugin shortcode for Contact Form 7 template. #wpacja2014

Nice to meet you!
I'm Kimiya Kitani (@kimipooh) who takes charge of 9th in WordPress Advent Calendar 2014 in Japan.


 In last year, I joined the WordPress Advent Calendar for the first time. Fortunately, I can also find out the interesting idea in this year, so I'm also joining.  The last year's idea is "How to code the descending order for "The Event Calendar" plugin (The article is here, but this is in Japanese).  This coding is very useful for displaying the event information in the descending order. WordPress Advent Calendar 2013, Thank you for giving me good opportunity. Then, I have been joining the local WordPress communities (WordBench Kyoto and WordBench Osaka) in Japan.

Well, do you think that the title is difficult? Can you understand what's purpose?
I think that this is special case, so I would like to explain by using the concrete example.